授業内容・計画(詳細)の情報


ページを読み終えましたら、ブラウザを終了させてください。

【基本情報】
2018年度 春学期  
授業科目名 マルチメディアコンピューティング入門
曜日 時限 月-3
テーマ 写真・イラスト編集の基礎知識・技術の習得
キーワード Photoshop Illustrator デザイン


【授業要旨または授業概要】
 
この授業では、ディジタルコンテンツ制作における基本要素である写真・イラストを扱います。具体的には「Adobe Photoshop」と「Adobe Illustrator」を使い、写真加工や合成、ベクター画像によるイラストレーションの制作方法の基本を学んでいきます。これらのアプリケーションはプロ仕様の高度な機能を搭載していますが、デザインの初心者でも利用しやすいシンプルな機能も備えています。まずはディジタルで表現することの楽しさを体感してみましょう。アプリケーションの操作に慣れながら、次のような知識についても理解を深めていきます。

・ディジタルグラフィックスの特性
・色彩が見る人に与える影響
・レイアウト構成の基礎

授業ではグループに分かれてアイディアを出し合ったり、お互いに評価しあったりする時間もあります。最終課題として各自テーマに沿った作品を制作し、相互評価会をおこないます。


【学修の到達目標】
◆授業で育成する力スキル
自ら考える力
情報リテラシー力

◆学修の到達目標
・グラフィックスの特性を理解する(情報リテラシー力)
・入門レベルの画像処理技術を習得する(情報リテラシー力)
・コンテンツ制作のルールを理解する(自ら考える力)

※各到達目標の評価基準については添付資料参照のこと。
添付ファイル:成績評価基準-ディジタルイメージング.pdf

【授業計画】
◆スケジュール
第1回 ガイダンス(履修希望者多数の場合は、抽選)
第2回 Adobe Photoshop(1) 基本操作・色調補正
第3回 Adobe Photoshop(2) レタッチ
第4回  Adobe Photoshop(3) 合成
第5回 Adobe Photoshop演習
第6回 Adobe Illustrator(1) 基本操作・ベクター画像の特性
第7回 Adobe Illustrator(2) 画像の配置および文字ツールの活用
第8回  Adobe Illustrator(3) パスの編集(1)
第9回 Adobe Illustrator(4) パスの編集(2)
第10回 レイアウト構成の基礎知識・演習
第11回 コンセプトデザイン演習
第12回 最終課題企画・設計
第13回 最終課題制作
第14回 最終課題相互評価会

※進捗状況により、授業内容の微調整をおこなうことがあります。
◆予習・復習
※毎回課題・レポートを課す。次週までに、課題作成を含めて4時間程度の予習復習をすること。

第1回 ガイダンス
事前学習:シラバスを事前に確認しておくこと
事後学習:Adobe社のWebサイトにアクセスし、Adobe Creative Cloudでどのようなことができるか確認する 

第2回 Adobe Photoshop(1) 基本操作・色調補正
事前学習:Photoshopの基本操作について調べておく
事後学習:一連の作業手順を整理しておく

第3回 Adobe Photoshop(2) レタッチ
事前学習:レタッチツールにはどのようなものがあるか調べておく
事後学習:レタッチ技術を使ってどのような表現が可能か考え、試してみる

第4回  Adobe Photoshop(3) 合成
事前学習:レイヤーの扱い方と画像解像度について復習しておく
事後学習:合成の一連の作業手順を整理しておく

第5回 Adobe Photoshop演習
事前学習:どのような作品にするか検討し、素材を用意しておく
事後学習:作品制作の続きと修正をおこなう

第6回 Adobe Illustrator(1) 基本操作・ベクター画像の特性
事前学習:Illustratorの基本操作について調べておく
事後学習:一連の作業手順を整理しておく

第7回 Adobe Illustrator(2) 画像の配置および文字ツールの活用
事前学習:身近なディジタル作品における画像と文字の使われ方を確認しておく
事後学習:画像の埋め込みとリンクの結果の違いについて確認しておく

第8回  Adobe Illustrator(3) パスの編集(1)
事前学習:パスとペジェ曲線について調べておく
事後学習:パスを使ってサンプル通りの作品を作成する

第9回 Adobe Illustrator(4) パスの編集(2)
事前学習:アピアランスとは何か調べておく
事後学習:パスファインダーを使ってオリジナルの作品を作成する

第10回 レイアウト構成の基礎知識・演習
事前学習:見やすい/分かりやすい、と感じたディジタル作品をスクラップしてくる
事後学習:演習で制作したものと異なるレイアウトで作品を作成し、印象を比較する

第11回 コンセプトデザイン演習
事前学習:「コンセプト」という言葉が何を指すのか調べてくる
事後学習:コンセプトの違いがどのようにデザインに反映されたか確認する

第12回 最終課題企画・設計
事前学習:提示された最終課題内容を理解し、コンセプトについて検討を始める
事後学習:決定したコンセプトを文章にまとめ、絵コンテを作成する

第13回 最終課題制作
事前学習:制作で必要となる素材を集めてくる
事後学習:作品制作の続きと修正をおこなう

第14回 最終課題相互評価会
事前学習:作品のアップロードと、発表の準備をおこなう
事後学習:相互評価の結果を踏まえ、自分の作品の改善点と具体的な方法をまとめる

◆集中授業の期間
 

【履修上の注意点】
・履修希望者が教室収容人数を超えた場合は、初回ガイダンス時に抽選をおこなう。

・授業を欠席した場合は、該当回の授業内容を自習し、演習課題に取り組むこと。

・基本的に制作は個人でおこなうが、講義日によってはグループ別のワークも取り入れている。グループ活動への参加が求められるので、このことを理解した上で履修すること。

【成績評価の基準および方法】
演習課題点50%、最終課題評価点50%
以上を合わせて評価し、到達度90%以上でS、80%以上でA、70%以上でB、60%以
上でC、60%未満をEとする。ただし、出席回数が授業回数の2/3に満たない場合と
最終課題未提出の場合は /(評価なし)とする。

課題コピーや不正な出席登録などの行為が見られた場合は、不正行為をおこなった
者・協力した者ともに、本科目の今学期成績評価を不合格とする。


【教科書・参考書】
区分 書名 著者名 発行元 定価
参考書 モノヅクリノカタチ 東海大学総合情報センター編著 東海大学出版会 1575


【その他の教材】
授業で使用する各アプリケーションの具体的な操作方法についての資料は、別途配布します。


【担当教員への連絡方法】
伊賀彩子(Saiko Iga)
E-Mail  sai@tsc.u-tokai.ac.jp
質問・相談等メールを送る場合は、学科、氏名、履修科目名を明記して下さい。

PAGE TOP