授業内容・計画(詳細)の情報


ページを読み終えましたら、ブラウザを終了させてください。

【基本情報】
2018年度 春学期  
授業科目名 ディジタルイメージング
曜日 時限 金-4
テーマ マルチメディア技術の基礎を体得する
キーワード マルチメディア技術 Adobe Photoshop Adobe Illustrator


【授業要旨または授業概要】
 
近年の情報化社会で、コンピュータの普及の背景となっているのは高度なマルチメディア技術の発展である。この科目では多くのソフトウェアの体験実習を通して、マルチメディア技術の応用範囲、マルチメディアを扱うことの楽しさを感じることを目標とする。具体的には、マルチメディアの代表的な分野であるコンピュータグラフィックスについて、初心者を対象としたフォトレタッチソフトウェア、ドロー系ソフトウェアなどの実習を入門レベルから行う。
具体的に実習で用いるアプリケーションソフトは、Adobe Photoshop(画像加工ソフト)、Adobe Illustrator(画像編集ソフト)を基本とする。
先修条件はないが、情報システム入門B程度の最低限のコンピュータ操作ができるものとし
て授業を進める。
 
※初回ガイダンス参加者以外は履修を認めない。
 事情によりガイダンスを欠席する場合には、必ずガイダンス前日までに連絡をすること。
 ガイダンス実施日以降の連絡による履修は一切認めないので注意すること。
 
※授業を欠席した場合には、速やかに担当教員に必ず連絡をとること。
 担当教員の指示のもと、講義資料を受け取り、次回の授業までに課題に取り組むこと。

◆授業で育成する力スキル
全学共通:自ら考える力
センター:情報リテラシー力(情報技術の基礎力)


【学修の到達目標】
(1)デジタルデータ(特に画像データ)の特徴が理解できる。【情報リテラシー力】
(2)画像編集ソフトウェアの特徴を理解し基本的な操作ができる。【情報リテラシー力】
(3)イメージコンテンツが作成できる。【情報リテラシー力・自ら考える力】

【授業計画】
◆スケジュール
学生の習熟度で授業内容を適宜変更して実施したい。
 
第1回 ガイダンス(履修希望者が多い場合は、抽選を行うので必ず出席すること)
第2回 コンピュータの基本操作、ディジタル画像データ
第3回 Photoshop 1:基本操作(図形の作成) 
第4回 Photoshop 2:画像処理の基礎 
第5回 Photoshop 3:画像の加工
第6回 Photoshop 4:画像の合成
第7回 Photoshop による作品制作と相互評価
第8回 Illustrator 1:基本操作
第9回 Illustrator 2:テキストの入力と編集
第10回 Illustrator 3:線の描画・図形の作成
第11回 Illustrator による作品制作
第12回 Illustrator による作品制作と相互評価
第13回 イメージコンテンツ作成:企画・制作
第14回 コンテンツの説明と自己評価、将来への展望の検討

授業の進捗により、変更あり。
◆予習・復習
◆毎回、課題を課す。次週までに課題の作成を含めて予習(2時間)復習(2時間)をすること。

第1回 ガイダンス
事前学習:シラバスを確認すること
事後学習:身の回りで使われているデジタルイメージングを調べる。

第2回 コンピュータの基本操作、ディジタル画像データ
事前学習:ディジタル画像データを調べる
事後学習:ディジタル画像データの特徴を調べる

第3回 Photoshop 1:基本操作(図形の作成) 
事前学習:Photoshopを調べる
事後学習:Photoshopによる図形の作成をマニュアル無しでできるようになる。

第4回 Photoshop 2:画像処理の基礎 
事前学習:Photoshopによる基本的画像処理を調べる
事後学習:Photoshopによる基本的画像処理手法をマニュアル無しでできるようになる

第5回 Photoshop 3:画像の加工
事前学習:Photoshopによる画像の加工手法を調べる
事後学習:Photoshopによる画像の加工手法をマニュアル無しでできるようになる

第6回 Photoshop 4:画像の合成
事前学習:Photoshopによる画像の合成手法を調べる
事後学習:Photoshopによる画像の合成手法をマニュアル無しでできるようになる

第7回 Photoshop による作品制作と相互評価
事前学習:Photoshopによる作品制作を行う。
事後学習:Photoshopによる作品制作への相互評価から改良を考える。

第8回 Illustrator 1:基本操作
事前学習:Illustratorを調べる
事後学習:Illustratorによる図形作成の基本操作をマニュアル無しでできるようになる

第9回 Illustrator 2:テキストの入力と編集
事前学習:Illustratorのテキストの入力と編集方法を調べる
事後学習:Illustratorによるテキストの入力と編集操作をマニュアル無しでできるようになる

第10回 Illustrator 3:線の描画・図形の作成
事前学習:Illustratorの線の描画・図形の作成の手法を調べる
事後学習:Illustratorによる線の描画・図形の作成の手法をマニュアル無しでできるようになる

第11回 Illustrator による作品制作
事前学習:Illustratorによる作品制作を行う。
事後学習:Illustratorによる作品の改良を考える。

第12回 Illustrator による作品制作と相互評価
事前学習:Illustratorによる作品制作を完成させる。
事後学習:Illustratorによる作品制作への相互評価から改良を考える。

第13回 イメージコンテンツ作成:企画・制作
事前学習:Illustratorによるイメージコンテンツの企画を行う。
事後学習:Illustratorによるイメージコンテンツ作成:企画・制作の改良を考える。

第14回 コンテンツの説明と自己評価、将来への展望の検討
事前学習:イメージコンテンツの説明を考えて準備する。
事後学習:イメージコンテンツ作成:制作・自己/相互評価に基づき持続的居な改善方法を検討する。

授業の進捗により、変更あり。


 
◆集中授業の期間
 

【履修上の注意点】
プロになることができる技術であるので、自律的に技術の研鑽を積むと未来を開くこともできる。


授業を欠席した場合には、速やかに担当教員に必ず連絡をとること。
担当教員の指示のもと、講義資料を受け取り、次回の授業までに課題に取り組むこと。

【成績評価の基準および方法】
情報発信する技術の習得が第1目標なので,授業の最後に課題として作成して、
発表する。
●点数配分(作品の出来などで多少変更の可能性あり)
web ページの評価が一番大きい.成績評価の割合は最終課題(web ページ)と発
表60%,授業中の意見交換・発表(10%)、課題レポート20%, 授業時間に行う小テ
スト10% で評価し、
到達度90%以上でS、80%以上でA、70%以上でB、60%以上でC、60%未満はE とする。
ただし、出席回数が授業回数の3分の2に満たない場合には / とする。
●定期テストは行わない
●最終課題の提出は必須(提出がなければ単位なし)
●課題などの提出期限の遅延は減点
  (一週間送れるごとに減点)
●遅刻、早退も確認しますので注意して下さい


【教科書・参考書】


【その他の教材】
授業中に、必要な資料を、デジタルデータや印刷媒体で、提供する。


【担当教員への連絡方法】
基本的には、授業中に質問および連絡してください。
緊急の場合には、メールで、miyachi@tokai-u.jpに、連絡してください。

PAGE TOP