授業内容・計画(詳細)の情報


ページを読み終えましたら、ブラウザを終了させてください。

【基本情報】
2018年度 秋学期  
授業科目名 ディジタルイメージング
曜日 時限 火-2
テーマ 基本的なマルチメディアコンテンツ制作技法の習得
キーワード 画像処理 デザイン DTP


【授業要旨または授業概要】
 
近年の情報化社会やコンピュータの普及の背景となっているのは高度なマルチメディア技
術の発展である。映画・ビデオゲーム・遠隔会議システム・遠隔医療システムなど生活の
中のさまざまな場面にマルチメディア技術が利用されている。
この授業では、ソフトウェアの体験実習を通してマルチメディア技術の中で重要な分野の一つであるデジタルイメージングの取り扱いについて学び、作品制作を通して情報表現と発信することの楽しさを理解する事を目標とする。
具体的に実習で用いるアプリケーションソフトは、Adobe Photoshop(画像加工ソフト)、Adobe Illustrator(画像編集ソフト)を基本とする。


※初回ガイダンス参加者以外は履修を認めない。
 事情によりガイダンスを欠席する場合には、必ずガイダンス前日までに連絡をすると。
 ガイダンス実施日以降の連絡による履修は一切認めないので注意すること。

※授業を欠席した場合には、速やかに担当教員に必ず連絡をとること。
 担当教員の指示のもと、講義資料を受け取り、次回の授業までに課題に取り組むこと。


【学修の到達目標】
◆授業で育成する力スキル
全学共通:自ら考える力
センター:情報リテラシー力(情報技術の基礎力)

◆学修の到達目標
(1)デジタルデータ(特に画像データ)の特徴が理解できる。【情報リテラシー力】
(2)画像編集ソフトウェアの特徴を理解し基本的な操作ができる。【情報リテラシー力】
(3)マルチメディアコンテンツが作成できる。【情報リテラシー力・自ら考える力】

添付ファイル:ディジタルイメージング学習達成度.pdf

【授業計画】
◆スケジュール
学生の習熟度で授業内容を適宜変更して実施したい。

第1回 ガイダンス(履修希望者が多い場合は、抽選を行うので必ず出席すること)
第2回 コンピュータの基本操作、デジタル画像データ
第3回 Photoshop 1:基本操作(図形の作成) 
第4回 Photoshop 2:画像処理の基礎 
第5回 Photoshop 3:画像の加工
第6回 Photoshop 4:画像の合成
第7回 Photoshop による作品制作と相互評価
第8回 Illustrator 1:基本操作
第9回 Illustrator 2:テキストの入力と編集
第10回 Illustrator 3:線の描画・図形の作成
第11回 Illustrator による作品制作
第12回 Illustrator による作品制作と相互評価
第13回 マルチメディアコンテンツ作成:企画・制作
第14回 マルチメディアコンテンツ作成:制作・評価・修正
◆予習・復習
毎回、課題レポートを課す。次週まで、課題レポート作成を含めて4時間程度の予習復習
をすること

第1回 ガイダンス(履修希望者が多い場合は、抽選を行うので必ず出席すること)
事前学習:シラバスを事前に確認しておくこと。
事後学習:履修モデルの確認。

第2回 コンピュータの基本操作、デジタル画像データ
事前学習:シラバスを事前に確認しておくこと。
事後学習:ディジタル画像データの種類と特徴を整理しておくこと。。

第3回 Photoshop 1:基本操作(図形の作成)
事前学習:講義資料を確認しておくこと。
事後学習:演習内容を復習しておくこと。

 
第4回 Photoshop 2:画像処理の基礎 
事前学習:講義資料を確認しておくこと。
事後学習:演習内容を復習しておくこと。

第5回 Photoshop 3:画像の加工
事前学習:講義資料を確認しておくこと。
事後学習:演習内容を復習しておくこと。

第6回 Photoshop 4:画像の合成
事前学習:講義資料を確認しておくこと。
事後学習:演習内容を復習しておくこと。

第7回 Photoshop による作品制作と相互評価
事前学習:作品テーマを確認しておくこと。
事後学習:作品の修正をして提出すること。

第8回 Illustrator 1:基本操作
事前学習:講義資料を確認しておくこと。
事後学習:演習内容を復習しておくこと。

第9回 Illustrator 2:テキストの入力と編集
事前学習:講義資料を確認しておくこと。
事後学習:演習内容を復習しておくこと。

第10回 Illustrator 3:線の描画・図形の作成
事前学習:講義資料を確認しておくこと。
事後学習:演習内容を復習しておくこと。

第11回 Illustrator による作品制作
事前学習:作品テーマを確認しておくこと。。
事後学習:空いている時間で課題の制作を続けておくこと。

第12回 Illustrator による作品制作と相互評価
事前学習:空いている時間で課題の制作を続けておくこと。
事後学習:作品の修正をして提出すること。

第13回 マルチメディアコンテンツ作成:企画・制作
事前学習:作成するコンテンツのテーマを確認しておくこと。
事後学習:空いている時間で課題の制作を続けておくこと。

第14回 マルチメディアコンテンツ作成:制作・評価・修正
事前学習:空いている時間で課題の制作を続けておくこと。
事後学習:作品の修正をして提出すること。
◆集中授業の期間
 

【履修上の注意点】
先修条件はないが、情報システム入門B程度の最低限のコンピュータ操作ができるものとして授業を進める。

、

※ 初回ガイダンス参加者以外は履修を認めない。事情によりガイダンスを欠席する場合には事前に連絡をすること。ガイダンス実施日以降の連絡による履修は一切認めないので注意すること。

※ 演習を伴う講義なので、教育の質の維持のため教室の大きさに関わらず履修人数を制限する。
履修希望者が多い場合は、初回ガイダンス時に抽選をおこなう。

※ 授業を欠席した場合は、速やかに担当教員に必ず連絡をとること。欠席した場合は、担当教員の指示のもと講義資料を受け取り、次回の授業までに課題に取り組むこと。

【成績評価の基準および方法】
学則および学修に関する規則に則り2/3以上の出席が成績評価の対象となる。大学が認める欠席の場合には欠席届けを提出すること。それ以外の欠席理由は考慮しない。

成績は、全ての課題の提出を条件に、下記の比率で評価する。
1.	授業時間内に行う実習の成果やレポートの提出(60%)
2.	最終報告書の提出(課題)(40%)


【教科書・参考書】
区分 書名 著者名 発行元 定価
教科書 特に指定なし      
参考書 授業内で紹介する      


【その他の教材】
授業資料は、授業支援システムを通じて配布する。	 


【担当教員への連絡方法】
授業資料は、授業支援システムを通じて配布する。
【担当教員への連絡方法】
欠席連絡や質問などは電子メールで受け付ける。
アドレス:nsudo@tokai-u.jp
 他メールとの分類のため、必ず件名を下記の通りとすること。
件名:○曜○限ディジタルイメージング質問(学籍番号:氏名)

PAGE TOP