授業内容・計画(詳細)の情報


ページを読み終えましたら、ブラウザを終了させてください。

【基本情報】
2018年度 秋学期  
授業科目名 WEBクリエイション入門
曜日 時限 月-1
テーマ Webページによる情報発信
キーワード WWW HTML スタイルシート


【授業要旨または授業概要】
 
WEB(World Wide Web)は、もともとインターネット上での情報発信・閲覧の道具として開発されたが、ICT(情報通信技術)やWEB関連技術の発展にともない、WEBサイトとしてのみならずWEBアプリケーションとしても、生活のさまざまな場面で利用されるようになった。例えば、日常生活で気になることがあれば、検索エンジンを利用して調べる、友達と食事に行くときには人気のあるレストランを探し予約をするなど多種多様な情報を検索することができる。また、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)を利用して、友達と連絡をとる、気に入った写真をアップして見てもらうなど、コミュニケーションや情報共有のツールとしても使われている。さらに、オンラインショッピングサイトを利用すれば、お店に行くことなしに様々なものを購入することもできるとともに、自分で商品を販売することもできる。さらに、スマートフォンの普及により、これらのサービスはどこでも手軽に利用でき、WEBは日常生活になくてはならない技術となっている。

本授業では、このように生活の隅々にまで浸透したWEBを利用者として安全かつ有効に活用できるとともに、WEBを用いて情報を効果的に発信するための基本となる知識や技術を身につけることを目的とする。これらの知識や技術は、開発者の立場としてWEBサイトやWEBアプリケーションのサービスを構築する際に必要となる知識や技術の基礎ともなる。

具体的には、
・WEBの基盤技術であるインターネットやWEBにおけるデータの送受信のしくみの理解
・WEBページを作成するためのHTMLやデザインを定義するCSS(カスケーディング・スタイル・シート)によるWEBページ作成実習による技術の習得
・著作権や情報セキュリティの基礎知識の習得
を目標としている。


【学修の到達目標】
◆授業で育成する力スキル
全学共通:自ら考える力
センター:情報リテラシー力

◆学修の到達目標
(1)インターネットおよびWWWのしくみが理解できる。
   【情報リテラシー力】
(2)ネットワーク利用の際のルールが理解できる。
   【情報リテラシー力・自ら考える力】
(3)画像データの特性を理解し、Webページ上で効果的に利用できる。
   【情報リテラシー力】
(4)HTML・CSSを利用し、わかりやすくかつ正確な情報発信ができる。
   【情報リテラシー力・自ら考える力】
添付ファイル:IntroWebCreation.pdf

【授業計画】
◆スケジュール
第1回 ガイダンス
  (履修希望者が多い場合は、抽選を行うので必ず出席すること。) 

第2回 コンピュータネットワーク:インターネット・WEBのしくみ

第3回 HTML入門1:HTMLの基本構造、HTML実習(見出し・画像の表示・リンクなど)  

第4回 HTML入門2:HTML実習(フォントのサイズ色など) 

第5回 HTML入門3:HTML実習(リスト・テーブル・ページ内リンクなど) 

第6回 スタイルシート入門:スタイルシートの書式・定義方法

第7回 スタイルシートの基礎1:文字・背景

第8回 スタイルシートの基礎2:レイアウト

第9回 画像データに関する知識、および作成実習

第10回 WEBに関するその他の技術・セキュリティポリシーおよび著作権 

第11回 WEBサイトプランの作成実習

第12回 作品制作1 サイトプランにそったWEBページ作成実習

第13回 作品制作2

第14回 作品制作3・相互評価

*履修者の状況により、スケジュールを変更する場合がある。
◆予習・復習
第1回 ガイダンス
事前学習:シラバスを確認してくること
事後学習:普段よく利用するWEBサイトの特徴を調べる

第2回 コンピュータネットワーク:インターネット・WEBのしくみ
事前学習:自分の好きなWEBサイトと嫌いなWEBサイトについて特徴をレポートとしてまとめる
事後学習:WEBサイトが表示される仕組みについてレポートをまとめる


第3回 HTML入門1:HTMLの基本構造、HTML実習(見出し・画像の表示・リンクなど)  
事前学習:WEBページ作成に関するWEBサイトを調査しリストを作成すること
事後学習:事前学習で調べたサイトへのリンク集を作成する


第4回 HTML入門2:HTML実習(フォントのサイズ色など) 
事前学習:第2回目の事前学習で調べたサイトについて、読みやすさ観点から特徴をレポートとしてまとめる
事後学習:事前学習でまとめたサイトの改善案を作成する


第5回 HTML入門3:HTML実習(リスト・テーブル・ページ内リンクなど) 
事前学習:第2回目の事前学習で調べたサイトについて、情報の提示のしかたの観点から特徴をレポートとしてまとめる
事後学習:事前学習でまとめたサイトの改善案を作成する


第7回 スタイルシート入門:スタイルシートの書式・定義方法
事前学習:第2回目の事前学習で調べたサイトについて、デザインの観点から特徴をレポートとしてまとめる
事後学習:事前学習でまとめたサイトの改善案を作成する


第8回 スタイルシートの基礎1:文字・背景
事前学習:3,4,5回目で作成したWEBページでスタイルシートで置換えるとよいところをピックアップする
事後学習:3,4,5回目で作成したWEBページにスタイルシートを適用する


第8回 スタイルシートの基礎2:レイアウト
事前学習:WEBサイトでよくつかわれているレイアウトを調べる
事後学習:事前学習で調べたレイアウト実現するスタイルシートを作成する


第9回 画像データに関する知識、および作成実習
事前学習:フリー素材を提供するWEBサイトのリストを作成する
事後学習:フリー素材をダウンロードし編集をする


第10回 WWWに関するその他の技術・セキュリティポリシーおよび著作権 
事前学習:複数のオンライショッピングサイトのセキュリティポリシーを調べる
事後学習:著作権に関する問題を解く


第11回 WEBサイトプランの作成実習
事前学習:作成したいWEBサイトの概要をまとめる
事後学習:作成するWEBサイトの仕様書を完成させる


第12回 作品制作1 サイトプランにそったWEBページ作成実習
事前学習:作成するWEBサイトに必要な素材を集める
事後学習:WEBサイトの作成をすすめる


第13回 作品制作2
事前学習:WEBサイトの作成をすすめる
事後学習:WEBサイトの作成をすすめる


第14回 作品制作3・相互評価
事前学習:WEBサイトを完成させるとともに、発表用の資料を作成する
事後学習:他の履修者のWEBサイトを参考に、自分のWEBサイトを修正する

◆集中授業の期間
 

【履修上の注意点】
先修条件はない。
WEBページ作成実習にあたって、コンピュータの基本操作・タイピングが必要となる。
また、社会において、WEBを含めたICTがどのように利用されているのかを知っていると、より理解が深まるので、「ICT入門」を履修済みまたは、同等の知識があることが望ましい。

【成績評価の基準および方法】
授業態度(20%)授業内課題(40%)作品制作(40%)で評価をする。 
到達度90%以上でS,80%以上でA、70%以上でB、60%以上でC、60%未満を
Eとする。
ただし、2/3以上の出席がない場合には成績評価の対象としない。


【教科書・参考書】


【その他の教材】
必要な資料は、授業中にプリントで配布しWEBでも公開します。


【担当教員への連絡方法】
maruyama[]keyaki.cc.u-tokai.ac.jp([]の部分はアットマークとすること)
メールには【件名】に「講義名」「質問内容の要旨」,【本文】に質問者の「学番」「氏
名」「質問内容」を記載すること。

ガイダンス前に連絡が必要な場合は、F館2階情報教育センター第1研究室へ来るこ
と。

PAGE TOP