授業内容・計画(詳細)の情報


ページを読み終えましたら、ブラウザを終了させてください。


1.基本事項
2017 年度 春 学期  
開講クラス 文学部・文明学科
文学部・アジア文明学科
文学部・ヨーロッパ文明学科
文学部・アメリカ文明学科
文学部・北欧学科
文学部・歴史学科-日本史専攻
文学部・歴史学科-東洋史専攻
文学部・歴史学科                -西洋史専攻
文学部・歴史学科-考古学専攻
文学部・日本文学科
文学部・文芸創作学科
文学部・英語文化コミュニケーション学科
文学部・広報メディア学科
文学部・心理・社会学科
政治経済学部・政治学科
政治経済学部・経済学科
政治経済学部・経営学科
法学部・法律学科
教養学部・人間環境学科-自然環境課程
教養学部・人間環境学科-社会環境課程
教養学部・芸術学科-音楽学課程
教養学部・芸術学科-美術学課程
教養学部・芸術学科-デザイン学課程
教養学部・国際学科
体育学部・体育学科
体育学部・競技スポーツ学科
体育学部・武道学科
体育学部・生涯スポーツ学科
体育学部・スポーツ・レジャーマネジメント学科
理学部・数学科
理学部・情報数理学科
理学部・物理学科
理学部・化学科
情報理工学部・情報科学科
情報理工学部・コンピュータ応用工学科
工学部・生命化学科
工学部・応用化学科
工学部・光・画像工学科
工学部・原子力工学科
工学部・電気電子工学科
工学部・材料科学科
工学部・建築学科
工学部・土木工学科
工学部・精密工学科
工学部・機械工学科
工学部・動力機械工学科
工学部・航空宇宙学科              -航空宇宙学専攻
工学部・航空宇宙学科              -航空操縦学専攻
工学部・医用生体工学科
観光学部・観光学科
健康科学部・看護学科
健康科学部・社会福祉学科
授業科目名 プログラミング基礎
曜日 時限 土-2
テーマ オブジェクト指向プログラミング
キーワード プログラミング オブジェクト指向 Java


2.授業で育成する力・スキル
「自ら考える力」
「成し遂げ力」
「情報処理力(論理力、問題解決力、ソフトウェア開発力)」

3.授業要旨または授業概要
 本科目では、インターネットにおいて主力のプログラミング言語となっているJavaを取
り上げ、プログラミングの基礎を学びます。初心者でも簡単なプログラムを書けるように
し、Javaによるアプリケーションの基本的な開発手法を取得することを目的としています。

 授業の内容として、Javaの開発ツールJDKの使い方から、Javaの基本的なデータ型、反復
と分岐など制御文、算術・論理演算子などJava言語の文法を学びます。そして、Javaの基
本的な文法の応用技術を取得します。同時に、授業中に「サンJava認定資格」のSJC-
P(Sun認定 Javaプログラマ)試験に対応課題を取り上げ、学習者のJavaに関する基本的な
技術力アップを目指しています。

 本科目において、授業の内容について理解を深めるため、各単元でプログラムのサンプ
ルを提供します。同時に、演習課題を実施し、プログラミングに関わる知識・技術を実践
的に習得していきます。本科目では中間プロジェクトと最終プロジェクトを取り入れ、グ
ループで又は単独で、Javaを利用して、身近くにあるおみくじゲームなどのような簡単な
アプリケーションを設計・開発を実践します。



4.学習の到達目標
1.開発環境JDKでの基本操作ができる【成し遂げ力】
2.Javaプログラミングの基本を理解できる【情報処理力】
3.比較・判断するプログラムを理解できる【自ら考える力、成し遂げ力】
4.繰り返しのプログラムを理解できる【自ら考える力、成し遂げ力】
5.配列による複数データの扱いを理解できる【情報処理力、成し遂げ力】
6.メソッドを理解できる【情報処理力、自ら考える力】

添付ファイル:「プログラミング基礎」成績評価基準.xlsx

5.授業スケジュール
第1回:ガイダンス、授業用データ保存領域の整備

第2回:Javaの基礎、ソースコードの書き方、リテラル

第3回:変数

第4回:式と演算子

第5回:制御文:分岐処理、コマンドラインからデータを入力してみる

第6回:制御文:分岐処理応用

第7回:制御文:繰り返し処理(while)

第8回:制御文:繰り返し処理(for)

第9回:キーボードからデータを入力してみる

第10回:総合練習(数当てのゲームを作ってみる)

第11回:配列

第12回:配列の応用

第13回:メソッドを使ってみる

第14回:メソッドを作ってみる

第15回:総まとめ、最終課題


各回授業後に課題を課します、授業時間外実施して次回授業まで提出してもらいます。
(課題を完成するには4時間以上の時間を要します。)

6.成績評価の基準および方法
成績は以下の項目によって総合的に評価する。
毎週の演習課題:60%、最終課題:40%、
なお、2/3以上の出席、及び最終課題の提出が成績評価の対象となります。



7.教科書・参考書
区分 書 名 著者名 発行元 定価
教科書 基礎からのJava 宮本信二 ソフトバンククリエイティブ 2,730
参考書 やさしいJava 高橋 麻奈 ソフトバンククリエイティブ 2,730


8.その他の教材



9.担当教員の連絡先
連絡先:zhanggz@tokai-u.jp 

メールで連絡する場合は、 メールの【本文】に以下の項目を明記してください。
  自分の名前、学番
  受ける授業の 科目名・曜日・時限
  要件


10.授業担当教員からの改善点・コメント
 プログラミング能力の習得が第1目標なので,単位取得のためには最終課題(応用的なプロ
グラム)を作成する必要があります。そして、プログラムを作成するには、TeraPadやメモ帳
を活用しますので、これらのソフトの使い方を早めに習得することが望ましいです。