授業内容・計画(詳細)の情報


ページを読み終えましたら、ブラウザを終了させてください。


1.基本事項
2017 年度 春 学期  
開講クラス 文学部・文明学科
文学部・アジア文明学科
文学部・ヨーロッパ文明学科
文学部・アメリカ文明学科
文学部・北欧学科
文学部・歴史学科-日本史専攻
文学部・歴史学科-東洋史専攻
文学部・歴史学科                -西洋史専攻
文学部・歴史学科-考古学専攻
文学部・日本文学科
文学部・文芸創作学科
文学部・英語文化コミュニケーション学科
文学部・広報メディア学科
文学部・心理・社会学科
政治経済学部・政治学科
政治経済学部・経済学科
政治経済学部・経営学科
法学部・法律学科
教養学部・人間環境学科-自然環境課程
教養学部・人間環境学科-社会環境課程
教養学部・芸術学科-音楽学課程
教養学部・芸術学科-美術学課程
教養学部・芸術学科-デザイン学課程
教養学部・国際学科
体育学部・体育学科
体育学部・競技スポーツ学科
体育学部・武道学科
体育学部・生涯スポーツ学科
体育学部・スポーツ・レジャーマネジメント学科
理学部・数学科
理学部・情報数理学科
理学部・物理学科
理学部・化学科
情報理工学部・情報科学科
情報理工学部・コンピュータ応用工学科
工学部・生命化学科
工学部・応用化学科
工学部・光・画像工学科
工学部・原子力工学科
工学部・電気電子工学科
工学部・材料科学科
工学部・建築学科
工学部・土木工学科
工学部・精密工学科
工学部・機械工学科
工学部・動力機械工学科
工学部・航空宇宙学科              -航空宇宙学専攻
工学部・航空宇宙学科              -航空操縦学専攻
工学部・医用生体工学科
観光学部・観光学科
健康科学部・看護学科
健康科学部・社会福祉学科
授業科目名 情報システム入門A
曜日 時限 月-3
テーマ コンピュータに関する基礎知識の習得と活用能力の養成
キーワード コンピュータとインターネット 基礎知識 活用能力


2.授業で育成する力・スキル
全学共通    :自ら考える力
情報教育センター:情報リテラシー力

3.授業要旨または授業概要
 社会生活のあらゆる場面でコンピュータが活用され、コンピュータの操作能力は必須の
ものとなっている。そこで本講義では、コンピュータの初心者がコンピュータを利用する
うえで必要となる基礎知識の習得を目標とする。
 具体的には、前半にコンピュータの構成・動作のしくみ・入出力装置の役割などといっ
たハードウェアに関する基礎知識やソフトウェアを利用するための基礎知識を学ぶ。
特に、経済産業省認定の国家試験である「ITパスポート試験」の出題範囲を含む内容と
なっているので、情報処理技術者試験の受験対策としても有用である。後半はオペレー
ティング・システムや日本語ワープロソフト・表計算ソフトなどのアプリケーション・ソ
フトウェアの操作実習も行う。
 


4.学習の到達目標
1. コンピュータの構成について理解できている。
  (基礎的な情報リテラシー力)
2. 入出力装置の種類とその特徴・用途等が理解できている。
  (基礎的な情報リテラシー力)
3. 記憶装置の種類とその特徴・用途等が理解できている。
  (基礎的な情報リテラシー力)
4. ワープロ・表計算・プレゼンテーションソフトに使われる機能や用語を正しく理解で
   きている。(基礎的な情報リテラシー力)
5. 情報システムにおけるデータベースの役割とデータベース用言語の簡単な構文が理解
   できる。(基礎的な情報リテラシー力)
 
上記到達目標の評価基準については以下のハイパーリンク先に配置してある成績評価基準
表(PDFファイル)を参照のこと。
添付ファイル:rubric_ISA.pdf

5.授業スケジュール
★履修上の注意事項★
・履修希望者が教室の定員を大幅に上回る場合があります。その際、教室変更が可能で
 ない場合には、その場で抽選を行って、履修許可者を決定した上でガイダンスを行い
 ます。そのため、履修を希望する学生は必ずガイダンスに出席すること。
・上記のことを想定し、ガイダンス以前の履修登録は行わないでください。抽選で落選
 した場合に履修取消作業が発生してしまいます。毎年取り消し忘れにより、「/」評
 価となる学生が相当数おります。
・やむを得ずガイダンスを欠席する場合には事前に教員に相談すること。理由によって
 はガイダンス時の抽選に参加することを認めることがあります。連絡手段は大学のWeb
 メールを利用してください(携帯電話などからでは本人確認が出来ません)。
 教員メールアドレスは以下の9.を参照のこと。
・教員に欠席事由を事前連絡をせずにガイダンスを欠席した場合は、原則として履修を
 認めません。但し、他の科目の抽選で落選して第2回目以降になって履修を希望する場
 合は随時、教員に相談(連絡)を行ってください。履修人数に余裕がある場合、履修
 を認めることがあります。詳しくは情報教育センターのWebページにある本科目の空席
 情報を参照のこと。
・情報教育センターが開講しているICT特定プログラム生については優先的に履修を認め
 るので、ガイダンス時に申し出ること。
・また、7セメ以上に在籍中で、情報処理副専攻、デジタルコミュニケーション副専攻の
 いずれかに属する科目の単位を、既に16単位以上取得済の学生については、ガイダン
 ス当日に成績表を持参し、教員に提示した場合に限り、優先的に履修許可を行いま 
 す。該当する学生で、履修希望の者は成績表を忘れないように注意すること。

第 1回: ガイダンス
第 2回: コンピュータ1; ハードウェア・ソフトウェア・周辺機器
第 3回: コンピュータ2; インタフェース、ビットと2進数
第 4回: コンピュータ3; 各種性能指標の計算
第 5回: コンピュータ4; オペレーティングシステムの機能、ファイルシステム
第 6回: 表計算1; 主な使い方(作表・オートフィルなど)
第 7回: 表計算2; 計算式とセルの参照、オートSUM、相対参照と絶対参照
第 8回: 表計算3; グラフ機能
第 9回: 臨時(中間)試験(関連資料持込可、電卓使用可)
第10回: 表計算4: 関数と条件付き書式
第11回: 文書作成1; 書式設定、強調、装飾の仕方
第12回: 文書作成2; オブジェクトの挿入と取り扱い
第13回: プレゼンテーション; スライドの作成・アニメーション
第14回:  データベース; データベースの種類と演算,SQL
第15回: 期末試験と解説

【重要事項】
 授業出席時には、事前に復習・予習及び課題実習を必ず4時間は行うこと!
(履修条件)

6.成績評価の基準および方法
 東海大学学修に関する規則第18条に従う。ただし、臨時試験および期末試験の
獲得点数を、臨時試験0.4、期末試験0.6の重み係数を乗じて100点満点相当に変換
した得点を用いる。その際、小数点以下は切り上げるものとする。
 出席回数の取り扱いについては、東海大学学修に関する規則第17条第2項に従
う。すなわち、期末試験を含めて、欠席回数が全体の3分の1を超える場合には単
位は認定されない。また、期試験未受験の場合には、単位を認定しない。
これらの場合は「/」評価とする。


7.教科書・参考書


8.その他の教材
教員作成の教材テキストを電子ファイル(PDF)として、授業支援システムを利用して配付
する。また、その他必要な資料は適宜、紙および電子ファイルにて配付する。


9.担当教員の連絡先
居室:5号館2階情報教育センター・第4研究室
E-Mail:takao3@tokai-u.jp

10.授業担当教員からの改善点・コメント
・実習を伴う講義なので、欠席すると次回から分からなくなりますので、欠席しないよう
 にして下さい。
・コンピュータ初心者はコンピュータの操作に早くなれるように空き時間を利用して毎日
 30分程度、コンピュータ操作練習を行うようにして下さい。