授業内容・計画(詳細)の情報


ページを読み終えましたら、ブラウザを終了させてください。


1.基本事項
2017 年度 春 学期  
開講クラス 文学部・文明学科
文学部・アジア文明学科
文学部・ヨーロッパ文明学科
文学部・アメリカ文明学科
文学部・北欧学科
文学部・歴史学科-日本史専攻
文学部・歴史学科-東洋史専攻
文学部・歴史学科                -西洋史専攻
文学部・歴史学科-考古学専攻
文学部・日本文学科
文学部・文芸創作学科
文学部・英語文化コミュニケーション学科
文学部・広報メディア学科
文学部・心理・社会学科
政治経済学部・政治学科
政治経済学部・経済学科
政治経済学部・経営学科
法学部・法律学科
教養学部・人間環境学科-自然環境課程
教養学部・人間環境学科-社会環境課程
教養学部・芸術学科-音楽学課程
教養学部・芸術学科-美術学課程
教養学部・芸術学科-デザイン学課程
教養学部・国際学科
体育学部・体育学科
体育学部・競技スポーツ学科
体育学部・武道学科
体育学部・生涯スポーツ学科
体育学部・スポーツ・レジャーマネジメント学科
理学部・数学科
理学部・情報数理学科
理学部・物理学科
理学部・化学科
情報理工学部・情報科学科
情報理工学部・コンピュータ応用工学科
工学部・生命化学科
工学部・応用化学科
工学部・光・画像工学科
工学部・原子力工学科
工学部・電気電子工学科
工学部・材料科学科
工学部・建築学科
工学部・土木工学科
工学部・精密工学科
工学部・機械工学科
工学部・動力機械工学科
工学部・航空宇宙学科              -航空宇宙学専攻
工学部・航空宇宙学科              -航空操縦学専攻
工学部・医用生体工学科
観光学部・観光学科
健康科学部・看護学科
健康科学部・社会福祉学科
授業科目名 情報システム入門B
曜日 時限 金-4
テーマ コンピュータネットワークの基礎
キーワード コンピュータネットワーク 情報セキュリティ 情報発信


2.授業で育成する力・スキル
この授業を通して「自ら考える力」と「情報リテラシー力(情報技術の基礎力)」
を育成する。

3.授業要旨または授業概要
社会生活のあらゆる場面でコンピュータが活用され、コンピュータの操作能力は必
須のものとなっている。この授業では、コンピュータの初心者がコンピュータを利
用するうえで必要となる基礎知識およびコンピュータの基本操作の習得を目標とす
る。具体的には、コンピュータネットワークのしくみ・セキュリティおよびネット
ワークを利用する上でのルール・マナーについて学ぶと共に、WWWを利用した情
報検索と収集・情報発信の実習を行う。また、マルチメディアに関する基礎知識や
効果的な利用法について学習する。
なお、教室定員を超える履修希望者がいる場合には抽選を行いますので、初回のガイダン
スには必ず出席すること。


4.学習の到達目標
1.マルチメディアに関する基礎が理解できる 【情報リテラシー力(情報技術の基礎
力)】
2.コンピュータネットワークに関する基礎が理解できる 【情報リテラシー力(情報技術
の基礎力)】
3.セキュリティ・情報モラルに関する基礎が理解できる 【「自ら考える力」と「情報リ
テラシー力(情報技術の基礎力)」】
4.ネットワークの利用技術の基礎が理解できる 【「自ら考える力」と「情報リテラシー
力(情報技術の基礎力)」】
5.WWWによる情報発信の基礎が理解できる 【「自ら考える力」と「情報リテラシー力
(情報技術の基礎力)」】
添付ファイル:情報システム入門B_成績評価基準.pdf

5.授業スケジュール
 1. ガイダンス
 2. 情報システムの種類と機能
    2進数、8進数、16進数
    2進数、8進数、16進数と10進数の相互変換
    2進数の演算
 3. マルチメディアの基礎
    マルチメディアデータの表現
     数値、文字、画像、音声、動画
    ファイル圧縮
 4. ネットワークとは
   ネットワークの種類、構成ハードウェア
 5. 通信プロトコル
    OSI、TCP/IP、IPアドレス、MACアドレス
 6. LANとWAN
    LANの種類、LANのプロトコル、通信機器
    WANの種類と構成
 7. インターネットにおけるサービスの種類としくみ
    接続技術、電子メール、WWW、FTP
 8. 情報セキュリティ
    不正侵入、暗号化、マルウェア
 9. 電子メールのしくみと使い方
    WWWを利用した情報検索と収集
10. WWWによる情報発信(1) Webデザイン
11. WWWによる情報発信(2) HTML
12. WWWによる情報発信(3) CSS
13. WWWによる情報発信(4) アクセシビリティ
14. 情報モラル
   知的財産権と個人情報保護法
15. まとめ
16. 定期試験

なお、各授業前・後に各2時間程度の予習・復習を行うこと。課題を課す場合もある。
授業内容は、受講者の理解度により変更することがある。

6.成績評価の基準および方法
2/3以上の授業出席を成績評価の前提とする。
到達目標のすべての項目について、小テストおよび課題(50%)および定期試験
(50%)の結果で評価する。
成績評価基準を参照のこと。


7.教科書・参考書
区分 書 名 著者名 発行元 定価
参考書 やさしいITパスポート講座 高橋 麻奈 SBクリエイティブ 1,580円
参考書 改訂第2版 基礎からわかる情報リテラシー 奥村晴彦 技術評論社 1,480円
参考書 基本情報技術者テキスト Ⅳ ネットワーク技術 改訂版 平井 利明  監修 実教出版 1,600円
参考書 実習 情報リテラシ [第2版] 重定如彦・河内谷幸子 サイエンス社 2,000円
参考書 情報科学の基礎 改訂版 石田晴久 監修 実教出版 2,000円
参考書 第三版 入門マルチメディア 西原 清一  監修 CG−ARTS協会 2,500円


8.その他の教材
教科書は使用しません。必要に応じて配布資料および授業支援システムに教材を準備す
る。


9.担当教員の連絡先
研究室: 5号館2階 情報教育センター 第9研究室
質問がある場合には、下記メールアドレスに連絡してください。
その際、科目名(曜日・時限)、学生証番号、氏名を必ず明記すること。

E-mail : oki@wing.ncc.u-tokai.ac.jp

10.授業担当教員からの改善点・コメント
本授業では、コンピュータの操作のほかに、原理や仕組みについても基本事項を解説しま
す。
わからない点は、なんでも積極的に質問し、予習・復習を必ず行うこと。