授業内容・計画(詳細)の情報


ページを読み終えましたら、ブラウザを終了させてください。


1.基本事項
2017 年度 秋 学期  
開講クラス 文学部・文明学科
文学部・アジア文明学科
文学部・ヨーロッパ文明学科
文学部・アメリカ文明学科
文学部・北欧学科
文学部・歴史学科-日本史専攻
文学部・歴史学科-東洋史専攻
文学部・歴史学科                -西洋史専攻
文学部・歴史学科-考古学専攻
文学部・日本文学科
文学部・文芸創作学科
文学部・英語文化コミュニケーション学科
文学部・広報メディア学科
文学部・心理・社会学科
政治経済学部・政治学科
政治経済学部・経済学科
政治経済学部・経営学科
法学部・法律学科
教養学部・人間環境学科-自然環境課程
教養学部・人間環境学科-社会環境課程
教養学部・芸術学科-音楽学課程
教養学部・芸術学科-美術学課程
教養学部・芸術学科-デザイン学課程
教養学部・国際学科
体育学部・体育学科
体育学部・競技スポーツ学科
体育学部・武道学科
体育学部・生涯スポーツ学科
体育学部・スポーツ・レジャーマネジメント学科
理学部・数学科
理学部・情報数理学科
理学部・物理学科
理学部・化学科
情報理工学部・情報科学科
情報理工学部・コンピュータ応用工学科
工学部・生命化学科
工学部・応用化学科
工学部・光・画像工学科
工学部・原子力工学科
工学部・電気電子工学科
工学部・材料科学科
工学部・建築学科
工学部・土木工学科
工学部・精密工学科
工学部・機械工学科
工学部・動力機械工学科
工学部・航空宇宙学科              -航空宇宙学専攻
工学部・航空宇宙学科              -航空操縦学専攻
工学部・医用生体工学科
観光学部・観光学科
健康科学部・看護学科
健康科学部・社会福祉学科
授業科目名 WEBクリエイション入門
曜日 時限 水-4
テーマ Webページによる情報発信の基礎
キーワード WWW HTML5 CSS3


2.授業で育成する力・スキル
全学共通: 自ら考える力、 センター: 情報リテラシー力

3.授業要旨または授業概要
Webサイトを作ってインターネット上に公開すれば、世界中に情報発信をすることができる。
Webサイト構築の基本であるHTMLとCSSの意味を理解し、Webサイトの構築が出来るようにする。
(HTML5とCSS3に準拠)
「Webサイトを作ることができる」だけでは趣味レベル。しっかりと効果の出るWebサイトを作
ることが大切である。ソフトの使い方はもちろんのこと、サイト演出や、効果的に機能する企
画の立て方、ワークフローまで多角的にWebを構築できる力を習得できる方向で進行するが、
Webサイトづくりのノウハウを学習しながら、完成度のあるサイトの作成を目指す。
なお、授業を進めるにあたっては、授業前の内容確認に1時間と授業後の作成内容のチェック
と練習に3時間の学習を基本に、習得度を上げていく。

・ガイダンスにおいて、受講者を決定する。この日に遅刻・欠席した場合は、抽選に参加でき
ない。
 


4.学習の到達目標
1. Web ページ作成の基本的な仕組みを理解する。【情報リテラシー力】
2. グラフィックデザインの基本を理解する。【情報リテラシー力】
3. レイアウトデザイン・インターフェイスデザインの基本を理解し、実践する。【情報リテラシ
ー力、自ら考える力】
4. Web ページを作成し、情報発信が行える。【情報リテラシー力、自ら考える力】
上記の到達目標の評価基準については添付資料参照
添付ファイル:Webクリエイション確認表.pdf

5.授業スケジュール
第1 回:ガイダンス
     内容および履修上の注意についての説明を行う。
     *希望者が多い場合は抽選を行いますので、履修希望者は必ず出席してください。
     授業前: シラバスを読んで確認しておく。1時間
     授業後: ガイダンスの内容から、次回以降の授業の準備と予習。3時間

第2 回:HTMLの基本1
     HTMLの基本構造とタグの意味
     授業前: ガイダンスで紹介したサイトを再確認する。1時間
     授業後: 授業で作成したHTMLのチェックと例題作成。3時間

第3 回:HTMLの基本2
     サイトでの画像の扱いやリンクの設定
     タグを覚えながら簡単なページを作成する。
     授業前: 授業用のサイトから画像・リンクのタグについて確認する。1時間
     授業後: 授業で作成したHTMLのチェックと例題作成。3時間

第4 回:HTMLの基本3
     テーブル用のタグ
     テーブルを使って画像と文字をレイアウトする。
     授業前: 授業用のサイトからテーブルのタグについて確認する。1時間
     授業後: 授業で作成したHTMLのチェックと例題作成。3時間

第5 回:HTMLの基本4
     フォームを使用したページの作成
     Web上でアンケート:フォームを使用したページの作成 中間課題(CD紹介ページ)
について
     授業前: 授業用のサイトからフォームのタグについて確認する。1時間
     授業後: 授業で作成したHTMLのチェックと例題作成。3時間

第6 回:CSSの基本1
     CSSの基本書式、CSSの組み込み方
     Webサイトデザインの標準になるスタイルシート試す。
     授業前: 授業用のサイトからCSSの書式について確認する。1時間
     授業後: 授業で作成したCSSのチェックと例題作成。3時間

第7 回:CSSの基本2
     要素の主従関係と継承の概念を学習する。
     スタイルシートでページレイアウトをしてみる。
     授業前: 授業用のサイトからCSSの要素について確認する。1時間
     授業後: 授業で作成したCSSのチェックと例題作成。3時間

第8 回:JavaScriptの基礎
     ページ上にJavaScriptで簡単な機能を付けてみる。
     授業前: 授業用のサイトからJavaScriptの意味について確認する。1時間
     授業後: 授業で作成したJavaScriptのチェックと例題作成。3時間

第9 回:課題制作に向けて、ページの練習作成
     共通素材でページを作る。
    インターネット概論1
     「スティーブ・ジョブズとインターネット」前編
     授業前: 授業用のサイトから練習作成するサイトの構成について確認する。1時
間
     授業後: 授業で作成したサイトのチェックと例題作成。3時間

第10 回:課題制作1
     企画をまとめて、企画シート、サイトマップを作成する。
     Webページ作成実習(素材準備)
    インターネット概論2
     「スティーブ・ジョブズとインターネット」後編
     授業前後: 課題制作のテーマとコンセプトを考え、素材を集める。4時間

第11 回:課題制作2
     Webページ作成実習と修正(素材加工)
     授業前後: 課題制作のサイト構成を考え、素材を必要に応じて加工する。4時間

第12 回:課題制作3
     Webページ作成実習と修正(HTML作成)
     授業前後: 考えたサイト構成で、まずトップページを作成してみる。4時間

第13 回:課題制作4
     Webページ作成実習と修正(HTML調整)
     授業前後: 作成した各ページの調整した内容を再確認し、問題のあるところを修
正する。4時間

第14 回:課題制作5
     Webページ作成実習と修正(動作確認、学内サーバーへUP)
     授業前後: 授業用のサイトから学内サーバーへUPについて確認する。4時間

第15 回:課題制作とまとめ
     授業前後: 作成したWebページを細かく最終確認する。4時間

6.成績評価の基準および方法
出席,授業態度:20%、中間課題:10%、最終課題作品の企画内容:10%、最終課題作
品:60%の内容評価で行う。課題で作成するWebページの評価が一番大きい。


7.教科書・参考書
区分 書 名 著者名 発行元 定価
参考文献 30時間アカデミックWebデザイン 影山明俊 実教出版 1728 円
参考文献 モノヅクリノカタチ   東海大学出版会 1620 円


8.その他の教材
資料等は、適宜プリント(もしくは電子ファイル)を配布する。


9.担当教員の連絡先
質問は随時受け付けるので、授業終了時あるいはメール(kei2@tokai-u.jp)木田まで相談してく
ださい。

10.授業担当教員からの改善点・コメント
自分の好きなテーマをもとにWebページ作品を完成させることで、自分の表現手段を1つ増やして
ください。