授業内容・計画(詳細)の情報


ページを読み終えましたら、ブラウザを終了させてください。


1.基本事項
2017 年度 秋 学期  
開講クラス 文学部・文明学科
文学部・アジア文明学科
文学部・ヨーロッパ文明学科
文学部・アメリカ文明学科
文学部・北欧学科
文学部・歴史学科-日本史専攻
文学部・歴史学科-東洋史専攻
文学部・歴史学科                -西洋史専攻
文学部・歴史学科-考古学専攻
文学部・日本文学科
文学部・文芸創作学科
文学部・英語文化コミュニケーション学科
文学部・広報メディア学科
文学部・心理・社会学科
政治経済学部・政治学科
政治経済学部・経済学科
政治経済学部・経営学科
法学部・法律学科
教養学部・人間環境学科-自然環境課程
教養学部・人間環境学科-社会環境課程
教養学部・芸術学科-音楽学課程
教養学部・芸術学科-美術学課程
教養学部・芸術学科                -                    -デザイン学課程
教養学部・国際学科
体育学部・体育学科
体育学部・競技スポーツ学科
体育学部・武道学科
体育学部・生涯スポーツ学科
体育学部・スポーツ・レジャーマネジメント学科
理学部・数学科
理学部・情報数理学科
理学部・物理学科
理学部・化学科
情報理工学部・情報科学科
情報理工学部・コンピュータ応用工学科
工学部・生命化学科
工学部・応用化学科
工学部・光・画像工学科
工学部・原子力工学科
工学部・電気電子工学科
工学部・材料科学科
工学部・建築学科
工学部・土木工学科
工学部・精密工学科
工学部・機械工学科
工学部・動力機械工学科
工学部・航空宇宙学科-航空宇宙学専攻
工学部・航空宇宙学科              -航空操縦学専攻
工学部・医用生体工学科
観光学部・観光学科
健康科学部・看護学科
健康科学部・社会福祉学科
授業科目名 情報システム入門A
曜日 時限 水-4
テーマ コンピュータに関する基本操作の習得と、基本概念の理解
キーワード コンピュータ 情報処理 デジタルデータ


2.授業で育成する力・スキル
・自ら考える力
・情報リテラシー力

3.授業要旨または授業概要
 大学生活やビジネスシーンでは情報機器の活用が欠かせないものとなっています。本授
業では、これら情報機器(主にパーソナルコンピュータ)を利用する上で必要となる基本
的な操作方法の習得と、コンピュータの仕組み及び情報システムの基本概念を理解するこ
とを目標とします。
 授業スケジュール前半には、まずPC利用に関する基礎用語を学び、デジタルデータを扱
う上で知っておきたい情報の単位や、コンピュータがどのように動作し情報を処理してい
るかなどコンピュータの根本にある仕組みを、講義を中心として学びます。講義のあとに
は、タイピング練習や情報検索などコンピュータを活用するための基本的なトレーニング
をおこないます。
 授業スケジュール後半にかけては、大学生活やビジネスシーンにおいて利用機会の多い
MicrosoftWord(文書作成ソフト)とMicrosoft Excel(表計算ソフト)の操作方法を、演習
を通して習得します。各回に演習課題を課し、最終回には期末試験を実施します。


4.学習の到達目標
・基本的な文書作成技術を習得する(情報リテラシー)
・基本的な表計算・グラフ作成技術を習得する(情報リテラシー)
・コンピュータのハードウェアに関する基礎知識を身につける(情報リテラシー力)
・デジタルデータの扱いに関する基礎知識を身につける(情報リテラシー力)
・情報を扱う際のモラルを身につける(情報リテラシー力、自ら考える力)

※各到達目標の評価基準については添付資料参照のこと。

添付ファイル:成績評価基準-情報システム入門A2017秋.pdf

5.授業スケジュール
※履修希望者が教室の収容人数を超えた場合は、初回ガイダンス時に抽選をおこないます

【1】 ガイダンス
【2】 PCの基本操作:文字入力、ファイル操作、フォルダの使い方
【3】 情報の単位:ビット・バイト、2進数、10進数、16進数の変換
【4】 情報の表現:数字・文字・画像データのコンピュータ内での表現方法
【5】 Word:表・グラフの作成
【6】 Word:ビジュアル要素の作成
【7】 レポート作成
【8】 Excel:データと数式の入力、書式・表示形式の設定
【9】  Excel:関数によるデータ処理(1)
【10】 Excel:関数によるデータ処理(2)
【11】 Excel:基本のグラフ作成(1)
【12】 Excel:グラフ作成(2)
【13】 Excel:データ分析
【14】 総復習
【15】 期末試験とまとめ	

※各回課題を課すので、授業時間外に4時間程度の時間をかけて完成させ提出すること。
※受講生のスキルレベルにより、授業スケジュールを若干調整することがあります。

6.成績評価の基準および方法
演習課題50%、期末試験50% 
以上を合わせて評価し、到達度90%以上でS、80%以上でA、70%以上でB、60%以
上でC、60%未満をEとする。ただし、出席回数が授業回数の2/3に満たない場合と
期末試験欠席の場合は /(評価なし)とします。

出欠登録・演習・レポート作成・試験等について、なりすましや他の人が作成した
ものをコピー・改変するなど不正な行為があった場合は、原則として不正をおこ
なった者、協力した者ともに今学期本科目の成績を不合格とします。


7.教科書・参考書


8.その他の教材
授業で使用する資料は、紙および電子ファイルにて配布します


9.担当教員の連絡先
伊賀彩子(Saiko Iga)
E-Mail  sai@tsc.u-tokai.ac.jp
質問・相談等メールを送る場合は、件名に授業名、本文に学科、氏名を明記して下さい。

10.授業担当教員からの改善点・コメント
・Word、Excelは入門レベルから学習します。
・履修希望者が教室収容人数を超えた場合は、初回ガイダンス時に抽選をおこないます。
・やむをえず欠席した場合は、該当回の授業内容と演習課題を自習してください。演習課題
の提出は、成績評価に影響します。