授業内容・計画(詳細)の情報


ページを読み終えましたら、ブラウザを終了させてください。


1.基本事項
2017 年度 秋 学期  
開講クラス 文学部・文明学科
文学部・アジア文明学科
文学部・ヨーロッパ文明学科
文学部・アメリカ文明学科
文学部・北欧学科
文学部・歴史学科-日本史専攻
文学部・歴史学科-東洋史専攻
文学部・歴史学科                -西洋史専攻
文学部・歴史学科-考古学専攻
文学部・日本文学科
文学部・文芸創作学科
文学部・英語文化コミュニケーション学科
文学部・広報メディア学科
文学部・心理・社会学科
政治経済学部・政治学科
政治経済学部・経済学科
政治経済学部・経営学科
法学部・法律学科
教養学部・人間環境学科-自然環境課程
教養学部・人間環境学科-社会環境課程
教養学部・芸術学科-音楽学課程
教養学部・芸術学科-美術学課程
教養学部・芸術学科-デザイン学課程
教養学部・国際学科
体育学部・体育学科
体育学部・競技スポーツ学科
体育学部・武道学科
体育学部・生涯スポーツ学科
体育学部・スポーツ・レジャーマネジメント学科
理学部・数学科
理学部・情報数理学科
理学部・物理学科
理学部・化学科
情報理工学部・情報科学科
情報理工学部・コンピュータ応用工学科
工学部・生命化学科
工学部・応用化学科
工学部・光・画像工学科
工学部・原子力工学科
工学部・電気電子工学科
工学部・材料科学科
工学部・建築学科
工学部・土木工学科
工学部・精密工学科
工学部・機械工学科
工学部・動力機械工学科
工学部・航空宇宙学科              -航空宇宙学専攻
工学部・航空宇宙学科              -航空操縦学専攻
工学部・医用生体工学科
観光学部・観光学科
健康科学部・看護学科
健康科学部・社会福祉学科
授業科目名 情報システム入門A
曜日 時限 土-2
テーマ コンピュータに関する基礎知識の習得
キーワード コンピュータ 情報システム MS Office


2.授業で育成する力・スキル
全学共通: 自ら考える力、 センター: 情報リテラシー力

3.授業要旨または授業概要
情報を活用する基礎的な能力を付けるために、コンピュータおよび情報処理に関する基礎知識を
学んでいく。コンピュータおよびインターネットの仕組みの理解、メールの送受信に始まり、ワ
ープロソフトと表計算ソフトを使いレポートや論文などの各種の文書の作成に必要な編集操作を
覚え、その内容を基本としてプレゼンテーションソフトを使って効果的なプレゼンテーションが
できることまでを目標とする。
なお、授業を進めるにあたっては、授業前の内容確認に1時間と授業後の作成内容のチェックと
練習に3時間の学習を基本に、習得度を上げていく。

・ガイダンスにおいて、受講者を決定する。この日に遅刻・欠席した場合は、抽選に参加できな
い。


4.学習の到達目標
1. コンピュータとインターネットの基本的な仕組みを理解する。【情報リテラシー力】
2. ワープロソフトでの文書作成を理解し、実践する。【情報リテラシー力、自ら考える力】
3. 表計算ソフトの操作を理解し、実践する。【情報リテラシー力、自ら考える力】
4. プレゼンテーションソフトの操作を理解し、実践する。【情報リテラシー力、自ら考える力】
上記の到達目標の評価基準については添付資料参照
添付ファイル:情報システム入門A確認表.pdf

5.授業スケジュール
第1 回:ガイダンス
     内容および履修上の注意についての説明を行う。
     *希望者が多い場合は抽選を行いますので、履修希望者は必ず出席してください。
     授業前: シラバスを読んで確認しておく。1時間
     授業後: ガイダンスの内容から、次回以降の授業の準備と予習。3時間

第2 回:PCの基本操作1
     Windows の操作について
     言語バーの設定
     文字入力と日本語変換
     授業前: 授業用のサイトからPC基本操作の内容について確認する。1時間
     授業後: 授業で試したPCの基本操作の練習。3時間

第3 回:PCの基本操作2
     ショートカットなど便利な機能
     圧縮解凍
     拡張子
     授業前: 授業用のサイトからPC基本操作の内容について確認する。1時間
     授業後: 授業で試したPCの基本操作の練習。3時間

第4 回:インターネットの仕組み
     便利な機能
     メールの仕組みと設定
     セキュリティについて
     ネチケット
     (小テスト)
     授業前: 授業用のサイトからインターネットの仕組みの内容について確認する。
1時間
     授業後: 授業で試したインターネットの仕組みの内容を整理する。3時間

第5 回:word実習1
     基礎操作
     基本的な文書の作成
     書式の設定
     授業前: 授業用のword基本操作について確認する。1時間
     授業後: 授業で試したwordの基本の使い方の練習。3時間

第6 回:word実習2
     表と罫線
     タブとインデント
     授業前: 授業用のword操作について確認する。1時間
     授業後: 授業で試したwordの使い方の練習。3時間

第7 回:word実習3
     図、クリップアート
     文書のレイアウト設定
     word課題について
     授業前後: word課題を作成する。4時間

第8 回:Excel実習1
     基礎操作
     データ計算式の入力
     授業前: 授業用のExcel基本操作について確認する。1時間
     授業後: 授業で試したExcelの基本の使い方の練習。3時間

第9 回:Excel実習2
     表の作り方
     グラフの作成
     関数によるデータ処理
     授業前: 授業用のExcel操作について確認する。1時間
     授業後: 授業で試したExcelの使い方の練習。3時間

第10 回:Excel実習3
     データベースとしての利用
     Excel課題について
     授業前後: word課題を作成する。4時間

第11 回:Powerpoint実習1
     基礎操作
     スライドの作成
     授業前: 授業用のPowerpoint基本操作について確認する。1時間
     授業後: 授業で試したPowerpointの基本の使い方の練習。3時間

第12 回:Powerpoint実習2
     アニメーション
     ビデオの利用
     授業前: 授業用のPowerpoint操作について確認する。1時間
     授業後: 授業で試したPowerpointの使い方の練習。3時間

第13 回:Powerpoint実習3
     マスタ編集
     Powerpoint課題について
     授業前後: Powerpoint課題を作成する。4時間

第14 回:総合演習
     授業前後: テストに向けての復習。4時間

第15 回:テストとまとめ
     授業前後: 今までの授業内容の再確認。4時間

6.成績評価の基準および方法
出席,授業態度:20%、テスト:30%、レポート:50%の内容評価で行う。課題で作成す
るレポートの評価が一番大きい。


7.教科書・参考書
区分 書 名 著者名 発行元 定価
参考文献 情報利活用 コンピュータリテラシー Office2013/2010対応 株式会社ZUGA、山崎紅、川上恭子(株式会社イーミントラーニング) 日経BP社 1728 円


8.その他の教材
資料等は、適宜プリント(もしくは電子ファイル)を配布する。


9.担当教員の連絡先
質問は随時受け付けるので、授業終了時あるいはメール(kei2@tokai-u.jp)で相談してくださ
い。

10.授業担当教員からの改善点・コメント
コンピュータに関する基礎知識の習得することで、学生・社会人の基礎技能として役立出てくださ
い。