情報モラル・セキュリティ

  1. 不正侵入とパスワード
  2. パソコン購入後にした方がいいこと
  3. インターネット使用時にした方がいいこと
  4. メール使用時にした方がいいこと
  5. コンピュータウイルス
  6. スパイウエア
  7. ウイルス・スパイウエアへの対策
  8. ネチケットに関して

不正侵入とパスワード

不正侵入
名称内容
ハッキング ネットワークへの不正侵入を目的としている。そのため、必ず破壊行為を行うわけではない。
クラッキング ハッキングとは異なり、破壊行為を行うために不正侵入する。
※破壊行為とは…
情報を盗んだり、漏えい、改ざん、破壊することである。また、システムやサービスの悪用、妨害も含む。

ハッキングやクラッキングから身を守るには…
⇒パスワードをしっかり管理することやセキュリティソフトを導入することが大切である。

パスワード設定時の注意事項


画面最上部へ

パソコン購入後にした方がいいこと

それはセキュリティ対策である。
画面最上部へ

インターネット使用時にした方がいいこと

それは前項と同じくセキュリティ対策である。
画面最上部へ

メール使用時にした方がいいこと

それは前項と同様にセキュリティ対策である。
画面最上部へ

コンピュータウイルス

コンピュータウイルスとは

既存のプログラムやデータに対して、意図的に被害が出るように作用するように作られたプログラムのこと。

代表的症状


画面最上部へ

スパイウエア

所有者が知らないうちにインストールされており、個人情報を収集 して、作成者の意図する場所へ送信するプログラムのこと。また、 これにより個人情報の悪用が発生することもある。しかし、これは セキュリティソフトで駆除できる。
画面最上部へ

ウイルス・スパイウエアへの対策

  1. ウイルスワクチンは最新版に
  2. 入手したファイルは、最初にウイルス検査を
  3. アプリケーションのセキュリティ機能を有効活用
  4. セキュリティパッチの活用
  5. ウイルス感染の兆候に気付く
  6. 念のためにデータのバックアップの用意を

画面最上部へ

ネチケットに関して

ネチケットとは

ネットワークとエチケットの2単語から作られた造語である。

インターネットは匿名性が大きな特徴であるが、これを悪用したネチケット違反が 発生している。具体例としては、迷惑メールやネット上での誹謗中傷 ネットストカー等が挙げられる。

画面最上部へ